2019-08-04
冷しゃぶは夏バテの救世主
暑い日は喉越しのよい料理が恋しくなります。
毎年この時期には夏バテ予防のコラムを書くのが定番なのですが、そこで紹介しているのがビタミンB群の多く含まれている豚肉。
ビタミンB群は炭水化物・たんぱく質・脂質の代謝をサポートし、効率良くエネルギーに変換してくれる栄養素です。
エネルギー作りを助けるという意味では、ダイエットのときにも豚肉はおすすめしています。(ただし脂身が多いものはNG!)
約30度近くまで気温が上がった日に作ったものはこちら。

冷しゃぶうどんです。
炭水化物+ビタミンB1は栄養学的にもおすすめの組み合わせなので、カレーや丼など炭水化物が多くなりやすいときは是非豚肉を。
我が家で大活躍の「オリジナルゴマだれ」がとても美味しいのでご紹介します。
すりゴマ 大さじ6
醤油 大さじ1と1/2
ソース 大さじ1と1/2
ごま油 大さじ1と1/2
酢 大さじ1
生姜 大さじ1
砂糖 大さじ1
大人2人分の分量です。バンバンジーでもOK。
生姜の爽やかな風味で、暑い夏でも美味しく食べられます。

関連記事
コメントを残す